あれが見たい!DVDレンタルなら無料期間があるうちに!宅配レンタル3選!スマホからポチっと簡単レンタル!
DVD・ブルーレイレンタルするなら無料期間があるうちに!
私なんて未だに店舗でレンタルしますもんね。だってじっくり見るのが好きだから!フラーっと寄って今日は何にしようかな~っと選ぶのもなかなかいいですよ。でも、時間がないときとか、寄り道するのが面倒な時はネットでレンタルを活用します!あと、店舗に寄って見たものの見たいアレがない!ってとき、その場でスマホからポチポチっと申し込みしますもん。ネットかー面倒だなーって思ってるあなたも、きっと一度利用すればハマること間違いなし!なので、ネットレンタルに未だに抵抗がある方は、無料期間がある間にじっくりと試してみることをおすすめします。宅配レンタルで無料期間があるのは、ツタヤ、DMM、ゲオ、ポスレンですかね。では、無料期間レンタルがあるプラン限定でさっそく比較してみましょう!
![]() |
DMM.COM | GEO(ゲオ)![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
無料期間対象プラン | ベーシック定額レンタル8 | ベーシック8シングルパック | スタンダード8コース |
無料お試し期間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
無料期間中の新作レンタル | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
無料期間後の更新 | 対象プランで自動課金 | 対象プランで自動課金 | 対象プランで自動課金 |
月額(無料期間中の解約可) | 1,865円 | 1,741円 | 1,860円 |
無料お試し後のプラン変更 |
可能 | 可能 | 可能 |
特徴 |
TSUTAYA TVのポイントは新作のみならずアダルト作品にも使用可 | ご利用を継続した場合、「安心自動くりこしサービス」が適用 | ポストに入れた瞬間、ボタンひとつで返却作業が完了。すぐ、次の商品が送られてくる。但し無料期間中はできない |
結局どこがいいの?
ま、結論からいうと、変わらないってことですかね。しいていえば、お試しを4社利用すれば、4か月無料利用できるってことじゃないですか?そんな手間なことする人は・・・いるか!やっぱ色々お試しで利用してみて、最終的に課金するのであれば、一番気に入ったところで申し込みたいよね。
TSUTAYAディスカスのいいところは!?
TSUTAYAディスカスは名前の通りツタヤが行っているDVDやCDの宅配レンタルサービスですね。定額プランにはツタヤの動画配信サービス「TSUTAYA TV」がセットになっているところがお得なのです。動画見放題は、約10,000タイトル以上が用意されていて、アダルト系が多く配信されているようですね。さらに月額プランなら旧作とCD全作品は借り放題(定額レンタル4は除く)でも、月額は解約を忘れそうで抵抗があるよって方には単品レンタルをおすすめします。DVD,ブルーレイ,CDともに220円(税抜)でレンタルできますよ。さらに全品 30泊31日でゆっくり見ることができます!ただし、送料が別途発生。例えば、1枚~2枚だと270円。3枚~4枚だと310円。利用料金は、DVD/ブルーレイ、またはCDのレンタル料金と送料の合計金額になります。ちなみに1便で16枚までレンタルできますよ!
ツタヤディスカスならT-ポイントと連携しているのでT-ポイントを持っている人はツタヤディスカスで決まり!

DMM.COMの特徴は?
DVDの通販や動画配信なども行っているDMM.comの宅配レンタルサービス。TSUTAYA DISCASと人気を2分していますね。DMMレンタルのイメージはとにかくアダルト作品の多い。アダルトジャンルの作品に関してはダントツじゃないかと思うのです。はい。しかも、単品利用者にも優しいサービスが!たまに半額キャンペーンがあります。ただ、借りれる速さを示す☆が3だと、なかなか発送されないイメージ。☆2だと、まったく待てど待てど発送される気配がない。だから、レンタルする時は☆4か5を狙って割り切るってのも手かもね。単品料金は作品ごとに異なり、298円~798円です。各作品ページにレンタル料金がのってる。レンタル料金は発送時に登録のクレジットカードで決済することになる。最大32枚まで同時に利用ができ1日の発送上限は16枚。それ以上は翌日以降の発送になるそうね。レンタル期間は8泊9日。送料は無料!※キャンペーン中。今だけ単品レンタルで2枚以上まとめて借りると通常30%OFFが50%OFFに!をまとめて借りるならDMM.COMで決まり!

なんといってもGEO(ゲオ)!
これは、レンタルビデオ店「GEO(ゲオ)」が運営する、DVDなどの宅配レンタルサービスですね。特徴としては旧作をたくさん借りる方は、月額コースよりスポットレンタル(単品)の方が安いです。逆に、新作や準新作ばかり借りる方は月額コースを利用した方が安くすみますね。んで、スポットレンタル(単品)料金は95円(税抜)~360円(税抜)。送料は1枚~7枚までは290円(税抜)レンタル期間ですが、スポットレンタルで同時に7枚以下の作品をレンタルした場合、レンタル期間は発送完了日から返却確認完了までの10日間(11日目の早朝 配送センター必着)。8枚以上は返却確認完了までの14日間(15日目の早朝 配送センター必着)。スポットレンタル(7枚以下)はスポットレンタルが最大40枚までレンタル可能!※一度の注文でレンタル可能な枚数は最大20枚。っということで、ゲオは、総タイトル数が、413,748タイトル DVD:310,514タイトル CD:103,234タイトルという豊富なラインアップが魅力ですね!ゲオ三昧!

まとめると!どうなのか!どこがいいの!?
結局まとめると、どこがいいのか、最大の特徴で説明しよう。まず、ツタヤなら月額レンタル数(定額4以外)の上限がきても旧作とCD全作品は借り放題ですね。旧作やCDも同時に借りたい人はツタヤですね。そして、DMMは、うん、アダルト見るならDMM
ですね。え?それだけ?ま、偏見で解説するとといけないのでもう一つ!キャンペーンを狙えば単品が安く借りれるってところですね。アダルトなんかめっちゃ借りれるし。やっぱアダルトか・・最後はゲオですが、ここはレンタル数が豊富!マニアックなレンタルするなら「ゲオ宅配レンタル」
でしょうね。さあ、皆さん!店舗でレンタルする?それともネットでレンタルする?