「J:COMリンク」「ケーブルプラスSTB2」「光テレビチューナー」でCS、BS放送を録画したい!おすすめUSBハードディスクはどれ?対応機器は?ケーブルテレビチューナーにもおすすめ!接続する際の注意点も解説!
ケーブルテレビのJ:COMやイッツコム、その他、全国のケーブルテレビ加入者、eo光テレビやBBIQ光テレビ、メガエッグ光テレビ加入者が利用するSTB(専用チューナー)でCSやBS放送を見ている方
録画に困っていませんか?誰でも簡単に録画できますからね。
目次
ブルーレイレコーダーがなくても簡単に録画!外付けHDD!
ブルーレイが付いた録画機がないから録画できない!でも購入するのはもったいない!しかし録画はしたいから手軽に安く済ませたい方は、STBにUSB外付けHDD(ハードディスク)を接続して録画をしましょう!STBにはUSBが付いているので、USBで接続できる外付けHDD(ハードディスク)であれば、簡単な設定、あるいは設定が不要で利用できますよ!HDDも1万円程度のものがあるから手軽に購入できます。

【購入前に要確認!】USBハードディスクを購入しよう!間違えない選び方とは?
STBに録画用のUSBがない場合は?
STBの背面を見て、USB端子がないよって方、あるいはUSBはあるが「録画用」と記載がないSTBについて解説。
結論だが、STBが古いとUSB端子がないものがある。古いって?どのくらい?
10年以上前に設置して、一度も交換していない方は、USB端子はない。
逆に5~7年前に設置したり、古くなって交換したりしているSTBはUSB端子がついている。
USBがついていても「録画用」と記載がない場合でも録画ができる仕様がほとんどだ。
USBがついていないSTBは新しいSTBに交換してもらおう。交換費は0円~5,000円程度などで、加入先へ問合せしてみよう。

【要注意!】
そういえばテレビやPCに接続しているUSBハードディスクがあったからSTB側に接続してみた件
自宅に保管している外付けHDD、テレビやPCに接続中の外付けHDDを外して、STB側に接続する場合は注意が必要!
別に使っている外付けHDDをSTBへ接続すると、番組が消去されるんです。
つまり、STB側に接続したら、テレビ画面に「初期化しますか?」とメッセージが出て、「はい」を選択すると録画番組がなくなります。
接続したら初期化が走るパターンや、元に戻しても使えなくなるパターンもありうるので十分に気を付けてくださいね。
番組が消えてもOKであれば、STBへ接続しても問題ないですね。でも、HDDは対応、非対応がありますので調べてから接続したほうがいいですね。
【購入前に要確認!】USBハードディスクを購入しよう!間違えない選び方とは?
USBハードディスクは複数台使用できるので家族で分けれる

USB外付けハードディスクは複数台、STBによるが4~8台接続が可能だ。家族で使い分けることで、プライバシーを守ったり、自分にあったハードディスクの容量にしてみたり自由に組み合わせが可能ですよ。

【購入前に要確認!】USBハブは接続台数で決めよう!購入のカギはこれだ!
録画中は番組が固定される?録画チャンネルで固定されるSTBがある!
録画中はチャンネルが固定されて動かせない!そんな噂を聞いたことがありませんか?STBに外付けUSBハードディスクを接続して録画すると起こる問題。
結論からいうと、チャンネルが固定されないSTBと固定されるSTBがある。
例えば、J:COMリンクやケーブルプラスSTB2、スーパーTV、4K対応光テレビチューナーなどは2番組同時録画が可能なため、録画中も他番組を選局できる。
しかし、USBハードディスクに対応はしているが、2番組同時録画ができないSTB、例えばTZ-LS300は録画中は固定されてしまうため、CS放送を録画しながら別のCS放送を見ることはできない。解決策としては、STBのリモコンではなく、TVのリモコンで地デジやBSを選局をすればいい。チャンネルは変えることができる。
STBが故障して交換するとUSBハードディスクの中身も消去される!?
これも、起こりうる問題。使っているSTBがいつか故障して使えなくなったとしよう。新しいSTBは無償で交換してくれるだろうが、接続したらやっぱり番組が消去されるのでは?
その通り。消去されます。
対策として、ブルーレイレコーダーを購入し保存番組を移すことをおすすめする。STBが壊れてからでは移せない場合があるので早めにブルーレーレコーダーを購入しておこう。
結局、ブルーレーレコーダーがいるのね・・・
って、ことになりますね。
でも、ケーブルテレビさんも対策していますよ。STBが壊れることを想定して、番組保存ができるSTBがリリースされていますので、近い将来、あなたの自宅で利用できる日がくるかもですね。
【購入前に要確認!】ブルーレイレコーダーを購入するならこれだ!中古品は大丈夫?