【Wi-Fi】iPhone「安全性の低いセキュリティ」が表示され動揺する件 光ネットやケーブルテレビ WiMAX、無線ルーター使ってる人注目!

目次
「安全性の低いセキュリティ」でも大丈夫?アンドロイド端末は表示されない。
ふと、Wi-Fi設定画面に目をやると、わたしのWi-Fi「安全性が低いセキュリティ」ってなってる!!!同じWi-Fi環境なのに妹のアンドロイド端末には表示されていない!私のだけ?これ大丈夫なの?
調べているとiPhoneユーザーだけ警告があるみたい。アンドロイドユーザーには出ない。要するに、iPhoneはセキュリティーを早めに高めて色んな犯罪からユーザーを守ろうとしているんだね。だからiPhoneやiPadをiOS 14にバージョンアップすると、安全性が低い周波数に注意喚起が表示されるようになったってことなの。
iOS13の時はこんな表示はなかったのに、14は強固なセキュリティーを求めるようになったんだね。14にバージョンアップした人は、セキュリティーが甘いから警告表示が出るって仕組み。
なるほど~セキュリティーを作る人も、それを破る犯罪者も日々進化しているってことか。って人ごとに思っているあなた!対策をしなければ、いつか個人情報などが取られる可能性だってあるんだよ。調べてみると今のWi-Fiルーターは設定次第でより強固なセキュリティーへ変更することも可能とのことなので、試したい人はやってみてください!「私、設定苦手!めんどー!」って人は新しいネット会社へ申し込む方法、無線ルーターを新しく購入する方法も載せています!
使ってる無線ルーターは購入?レンタル?
自宅に無線ルーターってあるよね。電器店に行って購入するタイプはこんなやつ

バッファロー無線LAN親機

NEC 「Aterm」親機
そして、レンタルするタイプはケーブルテレビ(J:COMやイッツコム、全国のケーブルテレビ局)やWiMAXなどの端末が多いのかな。

ケーブルテレビ「BCW720J 」

WiMAX「W06」
【たちまち対策】BUFFALO 無線ルーター編

あなたのWi-Fi設定画面に「Buffalo」と記載があれば、バッファローの無線ルーターを使っています。
それでは設定画面にGO!
①「Safari」でブラウザーを起動

②ブラウザーでIPアドレスを直接入力して表示する。
(「192.168.11.1」)
③ログイン画面
「ユーザー名」と「パスワード」を聞いてきますので入力

③設定画面が開く