【2022年1月アニマックス/キッズステーション】録画機やスマホに無料でダビングしたい!鬼滅の刃、呪術廻戦、炎炎ノ消防隊、ハイキュー!! 約束のネバーランド、ヒプマイ

目次
J:COMやeo光テレビ、ケーブルテレビでアニマックスを録画できない!
2021年~2022年の末年年始は人気番組を一挙放送するなど目が離せないアニマックス、キッズステーション!コロナ禍で外出を控えているとはいえ、リアルタイムの視聴は厳しいですよね。J:COMなど全国のケーブルテレビでアニマックスをご覧の方は、録画をどうしていいのか迷っている方も多いと思います。ハードディスクで録画した番組をレコーダーへダビングしたり、スマホへ無料でダビングする方法も解説します。永久保存版にしたいならスマホにダビングする方法やブルーレイにダビングする方法がおすすめです!
方法① 録画機(レコーダー)やHDD(ハードディスク)を持ってる人!
パナソニック、東芝、SONY、シャープ、三菱、フナイなどの録画機に録画・ダビングしたい人。あるいは、HDDへ録画したい人。
まず、レンタルしているチューナーはどんなタイプかですよ。自宅にチューナーついてますよね。もしそのチューナーが市販の録画機やHDDと接続できるタイプであれば簡単に録画ができます!もし対応していないチューナーなら機種交換してもらいましょう。目安は下図のように「LAN」「USB」端子があればだいたいできますよ。

※接続例1は市販レコーダー(録画機)と接続した場合
※接続例2はHDDと接続した場合
接続ケーブルがLANケーブルやUSBケーブルがあるので、接続する機器によって違いますので気を付けてください。
接続しても録画ができない方はこちらへ(録画機の各メーカー対応・設定を解説!)
方法② スマホやタブレットへダウンロード、ダビングしたい!
スマホへ番組をダウンロードするには、色々方法はありますが、まずはどこのサービスを利用してダウンロードするのか。
J:COMの「J:COM LINK」というチューナーはAndroid TVTMを搭載。人気のネット動画をテレビの大画面で楽しめるほか、録画した番組をスマホにダビングすることも可能だ。さらに、外付けHDDにも録画することができるので、番組をあちこち残したい方にはおすすめ!ただ、J:COMプランのTVとNETプランをセットで申し込みしないといけないのでアマゾンプライムビデオのように安いサービスには負けてしまう。
しかし、アニマックスやキッズステーション、フジテレビONEなど、CS放送を録画しまくることができるうえに、アマゾンプライムビデオやDAZEN、ネットフリックスのような動画サービスもリモコン一つでテレビの大画面で視聴が可能!